アニソンとJ-POPの明確な違いは「聞き流せる」ことかどうかかもしれない。

こないだ書いた「アニソンとJ-POPの明確な「音」の違いってわかりますか?」ですが、多数のコメントをいただきどれも濃い内容ばかりで、非常にためになりました。

しかし、どのコメントも一環していえるのは、音を聞けば明確にわかるけども、その明確な理由を挙げるといわれても難しいということですね。

ただ、霜柱さんからいただいたコメントが結構刺さりました。

J-POP・・・曲調は平坦で、聞き流すタイプが多い(決して悪い意味ではない)

これがもしかして答えじゃないかなと。

「聞き流すタイプが多い(決して悪い意味ではない)」というコトバをもうちょっと整理するならば「聞き流すことができる」のがJ-POPではなかろうかと。

アニソンを流した彼女のキャラに問題があった!?

アニソンとJ-POPの明確な「音」の違いってわかりますか? - 和洋風◎」にて

こないだ友達のクルマに乗ってた時に、その子、水樹奈々の曲をかけていたんだけど、一緒に乗り合わせてた一般の子(水樹奈々を知らない子)に、あんた、こんなの聴いているの?といわれていたよ。

その友達を何度か見たことはありますが、どうみてもアニソンを聴くような子ではない印象でした。どっちかといえばJ-POPや洋楽を好みそうな雰囲気というか。

僕が思うに、「一般の子」は、その「友達」が流した音が、キャラとあまりに違って違和感を感じ「あんたこんなん聴いているの?」といったと思うわけです。

たとえばガストでMASSIVE WONDERSが流れてたとしたらと想像してみる。

アニソンマニアの友人に、この件を相談してみたら、「水樹奈々のMASSIVE WONDERSがファミレスで流れていたら、違和感を感じるかもしれないな~」と。

そういわれるとたしかにそうかもしれない・・・。

ん?ってことはこの違和感がアニソンとJ-POPを聞き分ける部分になるのではないか?

そして、その違和感は、ファミレスでアニソンが流れると違和感が発生し、普通の子が運転する車内で、アニソンが流れても発生するわけです。

たとえば、アニメイトの店内でアニソンが流れていても違和感はありません。しかし、クラブや、スーパーなどで「MASSIVE WONDERS」が流れたら、相当な違和感が発生することでしょう。

逆にJ-POPがアニメイトやクラブやスーパーで流れていても違和感は発生しない・・・。

ってことは・・・・!?

場に合わないことが多いアニソン、どこの場でも聞き流すことができるJ-POP。

するぷ

たとえば、初めてのデートのときに車内に「MASSIVE WONDERS」が流れていたらもちろん合わないでしょう。

「MASSIVE WONDERS」のような、うねるように突き抜けていく音は、おそらく彼女が水樹奈々ファンでないかぎり違和感を感じることでしょう。

しかし、J-POPなら、たとえばラルクとかGLAYなら、その車内に違和感は発生しないでしょう。たとえ彼女がラルクやGLAYを知っても知らなくても、違和感を感じることもなく聞き流すことができるかと。

だいたいアニソンとJ-POPの制作理由を考えてみれば、当然といえば当然ですねぇ~。

その名のとおり、アニソンはアニメの主題歌を念頭において作曲・作詞されているわけです。J-POPは万人にむけて作られているわけで。

アニソンが非現実的なファンタジーにそって作られている音なのに、スーパーやファミレス、一般の子の車内のような、超現実的な場所で合うはずがないのです。

ってことでアニソンとJ-POPの音の明確な違いとは、聴く環境内で違和感を感じず、「聞き流すことができるかできないか」というところなのかもしれません。