歌詞やタイトルに英語をいれるなら、日本語で意味を記しておいてくれないか?
また仕事中に思った疑問を吐露してみる。

なぜ英語のタイトル曲が多いのだろうか?

この傾向は、浜崎あゆみや、宇多田ヒカル、EXILEなどに強く出ている。 もちろんその他のアーティストも英語のタイトルで出すことが多い。 っていうかしょっちゅうだ。

しかし、この英文のタイトルの意味をジャケット、歌詞カードで説明されることは、ほぼ無いといっていいだろう。

僕らは意味を調べるのに辞書を引いてイチイチ調べなければどういう意味かわからないし、たぶん多くの人が、意味も知らずに聴き、または歌っていることだろう。

でもね。やっぱり意味ぐらい書いてもいいんじゃない!?

なぜ日本人の曲に英語をわざわざ使うのか?

なんとなく「カッコイイ」から。

これに尽きるとしか思えない。

そう。英文はなぜか我々日本人から見るとかっこよく見えるのだ。

アニメの必殺技も英文であることが多い。(ブレストファイヤーとか、レイジングハートとかw) ファッション雑誌とかをみても英文の連打である。

たしかに英文は僕がみてもカッコイイとおもう。 それは間違いないけれど、自分のことを吐き出す音楽に、意味不明な文を、ただ「カッコイイ」という理由でいれるのは、違う気がするのだ。

だから日本語訳をいれてくれ!

だから日本語訳をいれて、せめて意味がわかるようにしてほしい。

正直「No way to say」やら「Melty tale storage」とかいわれても、いったいどんな曲なのか全然わからない。 感じるのは「あっなんかカッコイイタイトルだ・・・」っていうことだけだ。

曲を作っている日本人アーティストも、英語をネイティブに組み込んでるわけでもなく(宇多田ヒカルなんかはのぞく)、英文を歌詞やタイトルに組み込む際には、やっぱり辞書を引いてると思うのだ。

そして僕らも意味を調べるのにわざわざ辞書を引かなければならない。 結局この間にある辞書や、それらに伴う意味のはき違えなどで、理解するのが困難になってくると思うのだ。

だから制作者側はキチンと意味を解説してほしいのだ。 日本語に訳してほしいのだ。

日本人は英語が苦手だとよく聞く。 しかし、こういうところを改善することで、少しは得意になっていくんじゃないかなぁ~とか思ったりする。