和洋風KAI

iPhoneブログエディタ「SLPRO X for iPhone」を開発した理由。

こんにちは。SLPRO X開発者のするぷです。

本日、ハイブリッド・ビジュアルエディタを搭載した、新しいするぷろ「SLPRO X for iPhone」をリリースしました。

詳しい機能の詳細は、SLPRO.me にまとめていますので、ぜひそちらを参考にしてください。

この記事では、なぜこういったカタチのブログエディタを作ったのかを書くことにしたいと思います。

開発の動機はテキスト主体のブログエディタの限界。

旧するぷろは、これまで5年くらい開発してきました。

するぷろを作ろうと思ったキッカケは「自分がちょー便利だと思えるブログエディタが欲しい!」と思ったことでした。

なにぶん、ブログでめしを食う身。

欲しい機能、使いたいUIはどんどん思いつくことができました。まぁ、最初は技術がおぼつかず拙い出来なこともありましたが(笑)

いろいろ紆余曲折ありながらも、この5年で自分の欲しい機能は全部付けることができたと思います。

しかし、やっぱりどっか引っかかるのです。心のどこかでこう思ってました。

やはりスマホでブログを書くのはしんどいなと。

欲しい機能は全てつけたのにまだこう思っているわけです。

どうやら根本から変えなくてはいけないようだと思いました。

そうしたら、ハッとしたんです。

「ビジュアルエディタにはまだ手をつけてなかったぞ。」と。

正直、ビジュアルエディタはクセがありまくりで、旧するぷろ開発当初は興味がありませんでした。

しかし、そのクセさえ抑えてしまえば、これほどスマホにあうUIもないんじゃないかと。(※クセ: ビジュアルエディタが吐き出すHTMLが汚いということと、複雑なHTMLの編集がしにくいこと。

気づいたらコードを書いていました。

「どうせ根本から変えるならイチから書き直そう。言語もobjective-cから新言語swiftに変えてしまえ。」

2週間後、プロトタイプが完成。さっそく使ってみると「これは使える!やはりスマホにはビジュアルエディタが正解だったのか!」と思わずガッツポーズすると同時にリリースすることを決めました。

目指したのは書いていて心地がよいUI。

作り直す上で心がけたのは「書いていて心地よいUI」です。

最近思うのは、選択肢は広いより狭い方がいいということです。

選択肢が広すぎると、自由がある分、毎回迷って使うことになるんですね。日々迷って操作していると面倒になってしまいます。面倒になってしまったら書かなくなってしまい、ブログの更新も止まってしまいます。これでは本末転倒です。

というわけで、SLPRO Xでは無駄な機能、無駄な操作をなるだけ省きました。完成まで寄り道なしでまっすぐ進めるように作りました。

きっと今までにない心地よさを感じてもらえるんじゃないかなと思っています。

※ ここら辺の細かい操作感の調整はテスターとして参加していただいた、@mk_mizuho さんのご協力が大変大きかったです。この場を借りてお礼申し上げます。

面倒な作業はSLPRO Xが強力にサポート。

無駄な機能は省いたとはいえ、ブログを書く上で必要不可欠なところ、面倒でたまらないところは、SLPRO Xが強力にサポートします。

まず、画像を一括で貼り付けることができます。画像の順番を並び替えるもこともできます。↓↓

ビジュアルエディタの大敵でもあった、ALTタグの入力も簡単にできます。(画面長押しで、ALT編集をタップ)↓↓

サーバーの負荷を分散するために、画像を他のサーバーにアップロードすることも可能です。↓↓

プレビューも、実際にブログが公開される状態で見れるリアルプレビュー機能を搭載しました。(wordpress限定)↓↓

記事のローカル保存もできるようになりましたし、書いた記事を自動でバックアップを取るようになりました。↓↓

記事一覧表示もサムネイル付きでわかりやすくなりましたし、もちろんフリックによるカーソル移動も可能です。↓↓

あ、そうそうソーシャルに投稿するツイートはサムネイル画像付きで出来るようにもなっています。↓↓

旧するぷろの機能はもちろんほとんど使えますし、SLPRO Xの新機能は、モブログを書く上で強力な武器になると思います。

※ 公開してない隠し機能もあります。

今回のアイコンもOZPA氏作!

かなり気合いをいれて作ったアプリだったので、アイコンもパワーアップしたいと思っていました。

というわけで、今回もデザイナー兼みんなの素材である @OZPA 氏にアイコンのパワーアップを依頼。

こちらのわがままに付き合ってくれて、なんと3回も作り直してくれました。

毎度、100%の要求を120%で返してくれるのがこの男。

今回のアイコンも、かなり気にっております。

この場を借りてお礼申し上げます。

あとがき


というわけで、以上が SLPRO Xの開発した理由とその他もろもろです。

もしこれを読んで興味が出てきたらぜひチェックしていただけると。

公式サイトの SLPRO.ME もよろしくお願いします!

Posted from SLPRO X for iPhone