Photo by: Franck Michel
iOS10には拡大鏡という新機能が搭載されています。
iPhone/iPadのカメラにはもともとズーム機能がありますが、拡大鏡をオンにするとさらにズームすることが出来ます。
拡大鏡の設定は非常に簡単です。
拡大鏡を設定する手順。
まず、設定アプリをタップします。↓↓
一般をタップします。↓↓
アクセシビリティをタップします。↓↓
拡大鏡をタップします。↓↓
拡大鏡をオンにします。↓↓
これで、ホームボタンをトリプルクリックすれば拡大鏡を起動することが出来ます。
ちなみに、ショートカットに別のものを設定していると拡大鏡を起動できないので、アクセシビリティ画面でショートカットを拡大鏡のみにしておくことを覚えておいてください。↓↓
拡大鏡の威力。
では、早速拡大鏡を使ってみましょう。
先ほども言いましたが、ホームボタンをトリプルクリックすることで拡大鏡を起動することが出来ます。
拡大鏡アプリの各ボタンの意味は以下の通りです。(左側は通常、右側は色調補正の画面です。)↓↓
ズームはもちろん、フラッシュ、色調補正、焦点固定、コントラスト、明るさ、フィルタ、色調反転などの変更が可能です。
では、拡大鏡の威力をわかりやすく示すため、同じカメラの位置からどこまで拡大できるのかを見てもらいたいと思います。
この写真は普通のカメラアプリで全くズームしていない写真です。↓↓
次の写真は普通のアプリで最大までズームした写真です。↓↓
そしてこれが、拡大鏡アプリで最大までズームした写真です。↓↓
かなりズームできるのがわかりますよね。拡大鏡機能を利用して、iPhone/iPadを望遠鏡や虫眼鏡のように使って見ると面白いと思います。