マストドン

どうも。それなりにマストドンやっている、するぷ( @isloop )です。

マストドンにログインすると見た目はほぼTwitterといった感じですが、Twitterとは全く違う用語がいくつか出てきます。

今日はそれらの説明をしたいと思います。

またそのほかに、「把握しておきたいTwitterとマストドンの最大の違いとは?」も書いておいたのでそちらも読んでみてください。

そもそもマストドンの意味とは? 名前の由来とは?

そもそもマストドンという言葉は、今まで聞いたことがない人が大半じゃないでしょうか。

僕も全く聞いたことなかったわけで。まぁなんとなく迫力のありそうなイメージはありますが(笑)

Wikipediaによるとマストドンとは、昔地球に生息していたゾウ目マムート科マムート属に属する大型哺乳類の名前だそうです。

マストドン(英語:Mastodon、Mammut)は、ゾウ目マムート科マムート属に属する、大型の哺乳類の総称。ゾウやマンモスに似ている。約4000万年前から11000年前まで生存していた。

引用元:マストドン - Wikipedia

中新世から更新世まで、ヨーロッパやアジア、アフリカ、アメリカ大陸などで生息していた象そっくりの哺乳類で、現在はすでに絶滅しています。

ではなぜ、開発者はこの名前をつけたのか?

マストドンのGithub内にあるdocumentationに以下のように書かれています。

There's a progressive metal band with the same name that I'm a fan of that brought the animal to my attention. I thought it's a pretty cool name/animal.

引用元:documentation/FAQ.md at master · tootsuite/documentation · GitHub

開発者の好きなプログレッシブメタルバンドから由来するもので、マストドンという名前は可愛くクールだと思ったとのこと。

日本ではマストドンのドンの部分を丼として親しまれていますね。海外でも可愛いものとして親しまれているのでしょうか。やっぱり流行るには名前の響きって大事なのかなぁ。

トゥートの意味とは?

これはTwitterにおけるツイートと同じ意味になります。つまり発言することを指します。

Twitterのツイートは「鳥がさえずる」という意味でしたが、マストドンのトゥートは「象が鳴く」という意味となっています。まぁマストドンのキャラクターは象ですからそこからきてるというわけですね。

インスタンスの意味とは?

プログラマーの方はよく聞く言葉だと思いますが、インスタンスを直訳すると実体という意味となります。

マストドンにおけるインスタンスの意味とは「マストドンを運営しているサーバー」を意味します。

例えば、mstdn.jpや、pawoo.netや、mastodon.cloudなどのマストドンサーバなどは「インスタンス」となります。

Twitterは、Twitter社が一社でやっているのでインスタンスというものはありません。

もし将来、マストドンと連携できるようになれば、Twitterも1インスタンスとなるかもしれませんね。

リモートフォローの意味とは?

え?マストドンは各インスタンスごとに全く交流ができないの?」と思われるかもしれませんが、それができちゃうのがマストドンの素晴らしいところです。

リモートフォローという機能を使えば、例え、自分がmstdn.jpのユーザであっても、pawoo.netのユーザーをフォローできるのです。

個人的にこの仕組みがマストドンの中で一番面白いなーと思っていて、インスタンスが別々であってもマストドンという括り内ならば自由に交流ができてしまうのです。

ですから、自分がたてたサーバにマストドンをインストールして独自インスタンスを作ったとしても、mstdn.jpやpawoo.netなどのユーザをフォローすることができますし、フォローされることも可能になるのです。

リモートフォローは最初は難しいかもしれませんが一度やれば超簡単です。下の記事を参考に是非リモートフォローを試してみてください。

ブーストの意味とは?

Twitterのリツイートと同じと思ってください。

相手の発言を自分のタイムラインに乗せてフォロワーさんに知らせることができます。今の所、Twitterのようなコメント付きリツイートはできないようです。

ローカルタイムラインの意味とは?

自分が所属するインスタンスの全ユーザのトゥート(発言)が全て表示されるのがこのローカルタイムラインです。他のインスタンスのトゥートは表示されません。

非常に流れが早いので、モバイルデータ通信を行なっている場合は注意して見ることにしましょう。(パケットが即完売するかもw)

連合タイムラインの意味とは?

連合タイムラインは、自分が所属するインスタンスの全てのユーザのタイムラインを合わせたものが表示されます。つまり、自分が所属するユーザがブーストした他のインスタンスの発言も混ざって表示されます。

ローカルタイムラインと同じく流れが非常に早いので、モバイルデータ通信で見る場合はご注意を。

把握しておきたいTwitterとマストドンの最大の違いとは?

発言する。発言を見る。発言をお気に入りする。発言をブーストする。というところでは、Twitterとマストドンにほとんど違いはないと思います。(引用ツイートと同じ機能はまだありませんが。)

ただ使い始めの方が把握しておきたい最大の違いは、Twitterは1つの企業が全てのユーザを管理しますが、マストドンは各インスタンス(サーバー)ごとにユーザを管理しているということです。

ということは、マストドンは各インスタンスによって特色が良くも悪くも出る可能性があるというわけです。

例えば、あるインスタンスは個人が管理していたり、あるインスタンスは企業が管理していたりするわけです。絵描きさんが多数所属しているインスタンスもあれば、ある有名人が好きなユーザが集まっているインスタンスもあります。

Twitterでは自分のアカウントが突然消えるなんてことはなかなか考えづらいですが、マストドンはその可能性は十分にありえるということを念頭においてください。なんせ、色々な人が運営できるわけですから。

この辺はブログ運営と似ている部分も出てきますが、絶対に安全に運営したいならば、自分で独自ドメインを取得し、サーバを立てて、マストドンをインストールし、自分専用のインスタンスを作ってアカウントを作るのが良いかもしれませんね。

ちなみに、さくらのクラウドは簡単にマストドンをセットアップできる機能を先日発表しています。

スタートアップスクリプト「Mastodon」をリリースしました | さくらのクラウドニュース

ちなみにマストドンは無料です。知識さえあれば自分でマストドンを運営することもできます。開発に参加することもできるので、詳しくはマストドンのGithubを参考にしてみてください。